新登場!メッシュなハーフのぼり
2020年05月28日

ようやく非常事態宣言が解除になりましたね。
解除といっても油断は禁物なので、
マスク・手洗い・うがい・消毒はしっかりと続けて、
家族に、会社に迷惑を掛けないように頑張りたいと思っています。
さて、さて、
不要不急の外出をしてみると、
1日に何度も目に飛び込んで来たのが、
このハーフのぼりです↓
これはのぼり界のニュー・ムーブメントなのでしょうか?

実は『オーダーのぼりドットコム』にも、
「ハーフサイズのぼり」はございます↓
http://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000285.html
「インバウンド用サイズ」もございます↓
http://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000288.html
ただ・・・
「ハーフサイズのぼり」とは、サイズがなんとなく異なるように見えます。
こののぼりは一体、何センチなのでしょうか?

サイズ調査の目安になる「道路標識」や「ミラー」のサイズを
まずネット検索してみました。
この「消火栓」↓
サイズはいくらだと思いますか?
標識1

正解は、
直径「400mm」「600mm」「900mm」「1200mm」
の4種が一般的のようです。
次に、「止まれ」↓
サイズはいくらでしょうか?
標識2

正解は、
一辺「533mm」「800mm」「1200mm」「1600mm」
の4種が一般的のようです。
どうやら標識の大きさは、1種類じゃないようですね。
またそこに記載されている「文字サイズ」にも、ルールがあるのだそう。

国土交通省によると
【出典:標識Q&A(https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/annai/hqa04.htm)】
●漢字一文字 約30cm
●ローマ字(大) 約15cm
●ローマ字(小) 約12cm
だそうです。
これはのぼりのデザインにも使えそうな情報ですね!
道路沿いにお店がある方は、のぼり製作の際に是非ご活用ください。
サイズ調査から脱線してしまいましたが、
「このサイズじゃないかしら!」と思うサイズののぼり旗を
今回、メッシュターポリンでオススメさせて頂こうと思います!
じゃん!名付けて「メッシュなハーフのぼり」です↓

サイズは2種類ご用意しました。
素材の重量にビビっていたのですが、意外に軽かったです。

メッシュでお作りした理由は、
チチを付けなければ、こんな使い方もできるんじゃないかと思いまして。
例えば、分離できないタイプの椅子がある病院です↓

こんな椅子に、この「メッシュなハーフのぼり」をかければ
密を防止することができます↓

立っている人にアピールする際は、背もたれに貼るのもいいですね↓

養生テープで簡単に貼れます↓

ほかにも
メッシュなら吊るしっぱなしでも大丈夫なので、
吊り元があれば、軒先に「提灯」代わりに吊るしてもいいかもしれません。
※提灯よりリーズナブルです。

コロナウィルスで新しい生活が始まろうとしています。
でも旧態依然の様式を貫こうとする方も少なくありません。
例えば
●買い物施設にマスクをせずに入店する人
●1カ所で30分以上もステイする人
こんな『困ったちゃん』に、店員は注意する術はなかなか無いのが実状です。
「言いたいけど、言えないこと」は、
のぼりでドンドンアピールしてみてはいかがでしょうか。
(※「お願い」「入店規則」と銘打って)
やっぱり働く人も、お客様も、気持ちが良い
ってことが大切だと思うので。

それでは、今回はこの辺で。
新商品ならびにのぼり旗のご注文、お待ちしています!
(メッシュなハーフのぼりは、別途お見積りいたします)
https://www.order-nobori.com/orderform/index.html?product_id=1

コメント
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@西山

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2020年 05月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー
- のぼり全般(51)
- 長持ちのぼり(4)
- スタイリッシュのぼり(4)
- スウィングバナー(3)
- 綿のぼり(2)
- ミニのぼり(14)
- ジャンボのぼり(2)
- Pバナー(4)
- 変わったのぼり(7)
- 防炎加工(2)
- のぼりの耐久性(3)
- のぼりを長持ちさせる方法(2)
- のぼりのメンテナンス(3)
- のぼり竿・ポール・立て台(18)
- のぼりの活用事例(26)
- デザインするソフトについて(46)
- デザインのテクニック(9)
- のぼりの色や配色について(14)
- デザインサンプル(5)
- のぼりに使えるキャッチコピー(5)
- デザイン相談(8)
- のぼりの製作や生地について(26)
- ハクロマーク(社内)のこと(7)
- 私に起こった出来事について(3)
- エアー看板(3)
- 販促倶楽部(10)