HOME > 2015年11月
2015年11月
学園祭ののぼり♪
2015年11月07日
こんにちは。オーダーのぼりドットコム、印刷担当の岩澤です。
先月の話ですが、
母校の大学で開催された学園祭で
お店を出店してきました。
卒業して十数年が経ちますが、
学生時代に仲が良かったグループの人達が
卒業してからも毎年お店を出していて、
毎年10月の恒例行事になっています。
以前はたくさん売って、
売り上げのお金を使って良いお店で忘年会をしたりしていましたが、
最近は売り上げよりも、ちょっとした同窓会みたいに
みんなで集まってワイワイ楽しむのが目的になってきました。
以前は9月頃から集まって
ちゃんとミーティングをしていましたが、
最近はその辺も適当です(笑)
僕が参加するようになったのは7年くらい前からです。
参加させてもらう事になり、
新参者の自分に何が出来るかを考えた結果、
のぼりを作る事にしました!!
もちろんハクロマークで制作しました♪
学園祭の模擬店でのぼりを立てるような店は無く、
かなり目立っていて効果抜群です。
そののぼり効果もあり、
参加するようになってからは毎年完売しています。
もしかしたらのぼりを作る前から完売してるかもしれませんが(笑)
でも自分が作っている商品の効果を
自分で体験できる良い機会になっています。
以上、オーダーのぼりドットコム、印刷担当の岩澤がお届けしました!

働くヒト ブログランキングへ
のぼりポール用収納ケース
2015年11月13日
皆さん、こんにちは。オーダーのぼりドットコム、店長の西山です。
11月ですが、
日中は気温が上がり過ごしやすいですね。
でも、朝晩は冷え込むので
体調を崩さないように気をつけましょう。
さてこの時期になると、
毎週のように各地でマラソン大会が開催されていますね!
私は走るのは大の苦手ですが、
テレビで観るのは好きです。
放送されていると、
ついつい応援したくなるんですよね。
色んな大会が放送されますが、
その中でも一番好きなのは、
お正月にある「箱根駅伝」です!
毎年、学生が頑張っている姿や
悔し涙を流している姿など感動させられます。
実はつい最近、箱根駅伝に出場される学校様から
応援でポールを持ち運ぶために
「ポール収納ケース」を200セットご注文頂くことができました!
こんなにたくさんの注文は初めてだったのでびっくりです。
このポール用収納ケースは、
釣具などのバッグを作っている会社との共同開発した
オーダーのぼりドットコムのオリジナル商品なんですよ。
↓↓
https://www.order-nobori.com/poleetc.html#NP-L10N
1個1個手作業で作っているので、
今回のように注文数が多いと
生地を仕入れるだけでも時間がかかってしまい・・・
でも今回はご希望の納期があったので、
生地をかき集めてくださり、
何とか間に合わすことが出来そうです!
収納ケースは人気商品であり、
あると便利で一番オススメしたい商品でもあります。
またポールの収納ケース以外にも
のぼり旗収納バッグや注水型立て台の収納ケースもございます。
立て台の収納ケースは、
9月から販売し始めた新商品です!
↓↓
https://www.order-nobori.com/stand.html#stand9
まだお持ちでない方、
ぜひご検討ください!!
皆様からのご注文をお待ちしております♪
オーダーのぼりドットコム、店長の西山がお届けしました。

働くヒト ブログランキングへ
| のぼり竿・ポール・立て台
| コメント
|
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@西山

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2015年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー
- のぼり全般(52)
- 長持ちのぼり(4)
- スタイリッシュのぼり(4)
- スウィングバナー(3)
- 綿のぼり(1)
- ミニのぼり(14)
- ジャンボのぼり(2)
- Pバナー(4)
- 変わったのぼり(7)
- 防炎加工(2)
- のぼりの耐久性(3)
- のぼりを長持ちさせる方法(2)
- のぼりのメンテナンス(3)
- のぼり竿・ポール・立て台(18)
- のぼりの活用事例(26)
- デザインするソフトについて(46)
- デザインのテクニック(9)
- のぼりの色や配色について(14)
- デザインサンプル(5)
- のぼりに使えるキャッチコピー(5)
- デザイン相談(8)
- のぼりの製作や生地について(26)
- ハクロマーク(社内)のこと(7)
- 私に起こった出来事について(3)
- エアー看板(3)
- 販促倶楽部(13)