HOME > 2016年08月06日
2016年08月06日
のぼりを作る時のカットのやり方
2016年08月06日
こんにちは。印刷担当の岩澤です。
いよいよオリンピック開幕ですね!
世界レベルの選手が見れたり
日本選手の応援や活躍に
胸が熱くなる日が続きそうです。
そして今日の話は熱い物!
ヒートカッターです。
前にも紹介した事ありますが、
今回は写真入りで改めて紹介したいと思います。
前回はのぼりのデータの作り方を紹介しましたが、
その作ったデータを印刷機に送ったら印刷が始まります。
のぼりの印刷はほとんどの場合、
下の写真のようの左右に2枚並べて印刷します。

その縦のラインを切っていくのがヒートカッターです。
○で囲っている部分です。(この時は左から2つ目は使用していません)
200℃以上の熱で切るというよりも、
正確には生地を溶かしています。
なぜ溶かすか?
それは生地の端がほつれないようにするためです。
例えばハサミで生地を切ると糸が飛び出たりしますよね。
そういったほつれが劣化の原因になります。
しかしヒートカッターで切ると生地の端が一端溶けて、
また固まりますのでほつれにくくなります。
のぼりを見てもなかなか注目しない部分ではありますが、
機会があればご覧ください。
オーダーのぼりドットコム、印刷担当の岩澤がお届けしました。

| のぼりの製作や生地について
| コメント
|
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@戸井

好きなARTIST?THE YELLOW MONKEY
学生時代の部活は? 生物部
好きな映画は? 「南極料理人」
座右の銘は? 細く長く
自慢できることは?:
イチローのプレーを生で見ていたこと
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなARTIST?THE YELLOW MONKEY
学生時代の部活は? 生物部
好きな映画は? 「南極料理人」
座右の銘は? 細く長く
自慢できることは?:
イチローのプレーを生で見ていたこと
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2016年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー