HOME > 2017年06月
2017年06月
意外とデザインに使える「パターン」
2017年06月06日
こんにちは。オーダーのぼりドットコムの林です。
今回は意外と使える「パターン」をご紹介します。
まず、パターンとは
繰り返し使用できるパスや複合パス、またはテキストのことで、
Illustrator には、スウォッチパネルおよびスウォッチライブラリに
あらかじめいくつか用意されています。
同じパターンで指定した範囲を埋めつくしたり、
パス上に同じパターンを複数配置することで、
ファイルサイズを抑えることができます。
【[Creative Cloud 入門] パターンを作成する方法 (Illustrator CC)より】
ということで、
パターンはスウォッチライブラリにあらかじめ
用意されたものがあります。
今回は「点」のパターンをご紹介します。
「スウォッチライブラリメニュー」から

「パターン/ベーシック/ベーシック_点」


用意されているパターンを選択するとこんな柄になります

このように、いろんなドット柄が簡単に作れます。
丸を一つ一つ描いて柄を作ると時間と手間がかかり
そしてデータも重くなってしまいますよね。
その点パターンは、ファイルサイズが抑えられて
しかもクリックするだけでドット柄になるので時間もかかりません。
実はデザインに困ったときにも使っています(笑)
次回は色の変え方や、
のぼりのデザインに使うとどのようになるのかご紹介します!
見ていただけると嬉しいです。
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

働くヒト ブログランキングへ
| デザインするソフトについて
| コメント
|
意外とデザインに使える「パターン」その2
2017年06月08日
こんにちは。オーダーのぼりドットコム、デザイン担当の林です。
さて、前回の続きで「パターン」についてご紹介します。
今回は色の変更の仕方です。
まず、
スウォッチ/スウォッチライブラリメニュー/
パターン/ベーシック/ベーシック_点/

で点のパターンのパレットを出します。

使用するパターンをドラッグしてアートボードに取り出します。

点に色をつけます。

それをスウォッチに戻します。

このとき「塗り・線なし」の四角を必ず最背面にして
一緒にスウォッチに戻してください。
すると、色の変わったパターンが出来上がり!

選ぶとこの通り♪

是非、お試し下さい♪
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

働くヒト ブログランキングへ
| デザインするソフトについて
| コメント
|
意外とデザインに使える「パターン」その3
2017年06月27日
こんにちは。オーダーのぼりドットコム、デザイン担当の林です。
本格的に梅雨シーズンに入って過ごしにくい日が続いていますね。
寝苦しくてお疲れではありませんか?
無理のない作業で6月も乗り切りましょう!
さて、前回から少し時間が過ぎてしまいましたが
今回はドットのパターンを利用したデザインをご紹介します。
ドットはかわいい感じや、さわやか系にも合いますよね。
例えば、これ。

こののぼりの書体を変えて、背景にドットを入れると

かわいくなりましたよね。
爽やか系は、例えばこれ。

背景にドットを入れると

ラムネの「シュワッ」とした感じがドットで表現されていると思いませんか?!
他にもこんな感じにもなります。

パターンはドット以外にも
シンプルなラインや、アニマル柄、チェック柄、花や自然の柄など
たくさんスウォッチライブラリに用意されています。

個人的にはドットが一番使い勝手がよくて好きですが、皆さんはいかがでしょう?
是非、お試し下さい♪
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

| デザインするソフトについて
| コメント
|
イラレのパターン拡大・縮小には注意!
2017年06月28日
こんにちは。オーダーのぼりドットコム、デザイン担当の林です。
数回にわたってパターンについてご紹介してきました。
背景にパターンを使うととても便利ですよね。
でも、このパターンを使う場合に注意することがあります。
それは「拡大・縮小」をするときです。
例えば、お客様とのデザインのやり取りをする際
1/10サイズや1/12サイズといった縮小サイズでレイアウトをし、ご覧頂きます。
そして、デザインが決まると実寸サイズに拡大して印刷します。
この拡大をする際に「拡大・縮小ツール」を使うと柄の大きさが変わるという不具合が
発生することがあるのですが、ご存知ですか?
原因はとっても簡単。
「パターンの変形」にチェックが入っていないから。

このチェックが入っていないとどうなると思いますか?
そう!オブジェクトは拡大されても、柄のサイズが変わりません。

そうなると、デザインが変わってしまうので大問題です!

これはパターンに限ったことではありません。
線の太さも同様です。


みなさんもお気をつけくださいね。
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

| デザインするソフトについて
| コメント
|
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2017年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー