最近はもっぱら化繊生地ののぼりが主流ですが、
和風のお店や、神社、お祭りののぼり、
和風柄などでは綿生地が似合います。
和のイメージを強く出したいなら、綿のぼりがお勧めです。
W450×H1800mm
色数:1色
W450×H1500mm
色数:1色
W450×H1800mm
色数:1色
W600×H1800mm
色数:1色
W450×H1500mm
色数:1色
W600×H1800mm
色数:3色
W600×H1800mm
色数:2色
W600×H1800mm
色数:1色
W450×H1800mm
色数:2色
W600×H1800mm
色数:3色
※色数に白は含みません。
綿のぼりのサイズは主に4種類ございます。
※サイズにより価格が違いますので、下の単価表をご覧下さい。
「サイズ」「納期」をそれぞれ選択すると、単価表が変わります。 | |
---|---|
サイズ | 納期 |
|
|
のぼり旗を製作するには、印刷用の原稿データが必要です。
当店では、以下の3つの原稿作成プランをご用意しています。ニーズに合わせてお選び下さい。
【ロゴマーク・校章の見本】ロゴマークや校章とは、以下のようなお客様オリジナルのマークを指します。
綿のぼりにロゴマークや校章の他、お客様ご指定のイラストなども入れて製作が可能です。
但し、Adobe Illustratorデータでご支給の場合以外は、そのままでは使えないためこちらでトレースをする必要があります。
トレース | Adobe Illustratorデータ以外の場合、そのままでは粗くて使えないためIllustratorで書き直す作業のこと。但し2回目以降はかかりませんので、ご安心下さい。 トレースはのぼりの仕上がりに大きく影響しますので、出来るだけ大きく鮮明なjpgデータもしくは白黒はっきりした原稿をメール、ファックスもしくは郵送して下さい。 |
3,000円/点 |
---|
※Adobe Illustratorのデータでご支給の場合はかかりません。
原稿決定日が納期計算のスタートです。
原稿決定日とは、ご発注日のことではなく、
お客様からOKのご返事をいただいた日のことを指します。
日付をクリックすると原稿決定日が変わります。
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■定休日
※出荷予定日は早めることも可能ですので遠慮なくご相談ください。
※到着予定日は地域によって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
15時までのご注文分は当日中に原稿をお送りします。
・手入れのコツについて。
集客アップを考えていたところ、知人から綿のぼりが良いと聞きましたので、ぜひ作りたいと思っています。
使用場所は主に屋外で、長期にわたって使用したいと考えているのですが、長くきれいな状態を保つための
コツがあったら教えてください。
・色と劣化の関係について。
長期の使用をするにあたっては、やはり耐久性が気になります。
出来るだけ、きれいな状態を保ちやすいのぼりを
注文したいと考えています。
屋外で使用予定ですが、色あせしやすい色というのはあるのでしょうか?
ちなみに、綿のぼりを注文する予定です。
・生地による違いについて。
現在主流となっているものは、テトロンポンジ生地ののぼりだと聞きました。
そこで伺いたいのは、
テトロンポンジ生地ののぼりと綿のぼりのメリット、デメリットについてです。
特に気になるのがメンテナンス方法です。
メンテナンスが楽な生地を選びたいと思っています。