HOME > のぼり全般 > のぼりのサイズについて|一般的な大きさとは?
のぼりの一般的なサイズとは?

のぼりのサイズについて|一般的な大きさとは?

2023年06月01日

お客様より、

「のぼりのサイズってどれくらいがいいですかね?」
「一般的なサイズはどれくらいですか?」
「注文が多いサイズはどれですか?」

といったご質問をいただきます。

のぼりを作成しようとする際、どれくらいのサイズで作ればいいのか迷いますよね。

いざ設置してみると・・・

「意外と小さかったな。もう少し大きなサイズで作ればよかった」
「少し小さなサイズにしておけばよかった」

なんて後悔はしたくないですよね。

では、どのサイズが一般的なのでしょうか?


一般的なのぼりのサイズは?


オーダーのぼりドットコムでは、ご使用用途に合わせて選んでいただけるよう

・W(横幅)600×H(縦幅)1800mm
・W450×H1800mm
・W450×H1500mm
のぼりサイズイラスト

3種類のサイズをご用意しております。
一覧ページはコチラ
↓↓
https://www.order-nobori.com/product/nobori/#priceList


●一番人気サイズ W600×H1800mm


のぼりは飲食店等の店頭をはじめ、イベント会場のブース、部活やスポーツイベントの応援など様々な場所で活躍しています。

中でも、一般的に多く使われているサイズは【W600×H1800mm】です。


ラーメン屋ののぼり旗(W600×H1800m)
ラーメン屋ののぼり旗

車イベントののぼり旗(W600×H1800m)
車イベントののぼり旗

ガチャののぼり旗(W600×H1800m)
ガチャののぼり旗

きっと、皆さんが街中で目にするのぼりもW600×H1800mmサイズが多いと思います。
一番オーソドックスな大きさで、のぼり旗の中では最も注文数が多い人気の標準サイズです。
人気ということは「こののぼりのサイズだと効果がある」という事でもあります!
迷われたらW600×H1800mmサイズにしてみてはいかがでしょうか?



●スリムサイズ W450mm幅ののぼり旗


でも、中には「W600×H1800mmののぼりを立てたいけど、スペースがないんだよな〜」という方もいらっしゃると思います。

そんな時は、W450×H1500mmもしくは、W450×H1800mmののぼりはいかがでしょう?


企業イベントののぼり旗(W450×H1800mm)
企業イベントのののぼり旗

企業説明会ののぼり旗(W450×H1800mm)
企業説明会ののぼり旗

神社ののぼり旗(W450×H1500mm)
神社ののぼり旗
横幅が狭い分、限られたスペースに立てることができます!

特に、説明会や展示会などのイベント会場や商店街など人が多く行き交う場所ですと、W600mm幅ののぼりは場所を取り、人に当たる可能性があります。

ですので、設置場所が屋内の場合や、人が密集する場所にのぼり旗を立てる場合は、あまり幅を取らない450mm幅ののぼりがおすすめです。
スリムサイズですが良く目立ち、集客や商品の認知のお役に立てますよ!
のぼり旗の詳細ページ、ご注文はコチラから↓
https://www.order-nobori.com/product/nobori/


ジャンボサイズののぼり旗


●W900×H2700mm・W1100×H3300mmのジャンボのぼり


「サイズを大きくして、文字を目立たせたい」
「遠目からでも目を引くのぼりを作りたい」
といったことから、
W900×H2700mmW1100×H3300mmのジャンボのぼりを作られる方もいらっしゃいます。
ジャンボのぼりのサイズのイラスト
ジャンボのぼりになると、W600×H1800mmの通常のぼり旗の約2.5倍も大きくなるので、インパクト大です。

設置場所を選びますが、屋外のイベントで大活躍する大きなのぼり旗です。

商品アピールのジャンボのぼり(W900×H2700mm)
洋菓子のジャンボのぼり

太鼓パフォーマンスのジャンボのぼり(W1100×H3300mm)
太鼓パフォーマンスのジャンボのぼり

もし、大きなのぼりを立てられるスペースがございましたら、ぜひ、ジャンボのぼりも検討してみてください!
ジャンボのぼりの詳細、ご注文はコチラ↓
https://www.order-nobori.com/jumbonobori.html


さらに、お祭りの時期になると、高さが数mある大きなのぼりが立っているのをご覧になったことがあると思います。

こちらです↓↓
大きなサイズの神社のぼり

秋祭りの大きな会場や神社の参道に沢山掲げられていますよね!

HPでのご案内はございませんが、もちろんオーダーのぼりドットコムでもお作りできます!
ご要望をお聞きし、ご希望のオリジナルサイズでお作りすることができます。

サイトに載っていないサイズでも遠慮なくお申しつけください。


ミニサイズののぼり旗


●W80×H200o〜W150×H450oサイズのミニのぼり


「売り場をもっと華やかにしたい」
「ちょっとしたスペースに販促POPを置きたい」

そんな願いを叶えるのが小さくて可愛いミニのぼりです。
弊社ののぼり旗にはジャンボサイズもあれば、卓上に置けるミニサイズもございます。

売り場装飾のミニのぼり(W90×H270mm)
売り場装飾のミニのぼり

商品販促のミニのぼり(W90×H270mm)
商品販促のミニのぼり

展示会ブース装飾のミニのぼり(W150×H450o)
展示会ブース装飾のミニのぼり

車チームのミニのぼり(W80×H200mm)
車チームのミニのぼり

商品の売り場装飾や販促POP、社内のデスクや車の中等にも飾られる大人気商品です。

様々な用途に合わせたスタンドをご用意しております。
ミニのぼりスタンド一覧
ミニのぼりの詳細・ご注文はコチラ
https://www.order-nobori.com/product/mini/

ミニのぼり立て台の人気ランキングをまとめたブログも掲載しておりますので是非ご覧くださいませ。



のぼりのサイズのまとめ


今回のブログではのぼり旗のサイズについて解説させていただきました。
ご希望の大きさは見つかりましたでしょうか?

オーダーのぼりドットコムでは文字通りオーダーメイドで製作しておりますので、上記でご紹介したサイズ以外の大きさでも製作可能です。
規格外のサイズのご注文・お見積りはコチラからご依頼ください↓
お問い合わせフォーム

それでは、皆様からのご注文をお待ちしております!

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本
プロフィール画像

オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2023年 06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事