かっこいいデザインののぼり
かっこいいイメージをデザインする
かっこいい外観にはこだわりたい!
でもなかなか新規のお客様が・・・・・・入りづらいのかなぁ~。
なんとか集客したいけど、入りやすさのために「のぼり」を立てるのもチープな感じがするしなぁ・・・
そんなオーナー様に朗報です!!
確かにのぼりは、一見すると和っぽいツールですし、
なんとなく野暮ったい感じがするお気持ちは分かりますが、
それはデザイン次第です。
デザインによっては、オシャレでかっこいい店舗のイメージは崩さずに(いえ、それ以上に見せ)
かつお客様が入りやすくすることが出来るんです。
例えば、上のお写真にこんなのぼりを足してみたら?
↓↓↓
いかがですか?
結構イケてませんか?
高級車のディーラーにものぼりは立っていますが、
かっこいい外観は損なっていませんよね?
要は、形状も含めたデザイン次第ということです。
かっこいいのぼりのデザイン例
一口に「かっこいい」と言っても、都会的なかっこよさ、クールな感じのかっこよさ、ゴージャスなかっこよさなど、色々な「かっこいい」がありますね。
かっこいい配色につきましては、こちらも併せてご覧下さい。
この色を使えばかっこよくなるという絶対的な色はありません。
赤等の暖色でも青等の寒色でもかっこよくすることは出来ます。
大切なのは、色より色の組み合わせと色の分量です。
書体は、日本語ならば明朝体や細めのゴシック体が適しています。
英語を用いるのも一つの方法です。
柄としましては、光をイメージした尖ったものや、直線のライン、流線型の柄、またグラデーションで光沢を表すとかっこいいデザインになります。
写真を入れるのも一つ。
そのまま入れてもかっこよくなりますし、写真の端をぼかしたり加工をしたりするとよりクールなデザインになります。
形状でかっこよく見せる方法もあります。
通常ののぼり旗は長方形の直線的なデザインですが先端がアールになっていて、まるで颯爽と風を切って進むヨットのような形をしたスウィングバナーは、 最近とても人気があり、街中のあちらこちらで見かけるようになりました。
アルファベットのPの形に似ていることからそう呼ばれているPバナーも形がかっこいいせいかスポーツイベント等で最近よく使われています。
テンションがかかっているため風を受けても巻き上がることなく、風見鶏のようにクルクル回るのが特徴です。
スタイリッシュのぼりは、竿通しの部分が白いチチテープではなく、袋状になっていて竿全体を覆い隠すだけでなく、それに合わせた専用ポールも横棒の出っ張りがありませんので文字通り、オシャレなのぼりになっています。
いかがでしたか?
かっこいいのぼりをデザインする参考になれば嬉しいです!
この他にもかっこいいデザインをサンプルとしてご用意しております。
当社のデザインサンプルもご参考になさって下さい。
デザインが決まっていない方は、デザインサンプルからのご注文がオススメです!
![](/case/img/design_sample_bnr_bg.jpg)
のデザインサンプルを見る
-
合同説明会ののぼり
展示会ののぼり
グルメイベントののぼり
イベント・催事ののぼり
ボランティア活動ののぼり
- ・・・
街頭署名ののぼり
車のイベントののぼり
整体院ののぼり
整骨院・鍼灸院ののぼり
医院・クリニックののぼり
理容院・美容院ののぼり
エステサロンののぼり
美顔ののぼり
不動産ののぼり
駐車場ののぼり
自動車販売店ののぼり
バイク販売店ののぼり
高価買取店ののぼり
釣具・釣り店ののぼり
ケーキののぼり
和菓子ののぼり
パン屋さんののぼり
カフェののぼり
スイーツののぼり
うどん・そばののぼり
ラーメン屋さんののぼり
飲食店ののぼり
移動販売・キッチンカーののぼり
大学ののぼり
学校ののぼり
チーム・部活の応援のぼり
ランニングクラブののぼり
スポーツクラブののぼり
スポーツイベントののぼり
自動車学校ののぼり
学習塾ののぼり
パソコン教室ののぼり
英会話教室ののぼり
商店街ののぼり
観光地ののぼり
産地直送ののぼり
農園ののぼり
結婚式・披露宴ののぼり
葬儀場ののぼり
霊園ののぼり
神社ののぼり
太鼓ののぼり
祭りののぼり
自治会ののぼり
成人式ののぼり
選挙ののぼり
スローガンののぼり
すべて表示・一部閉じる