のぼり旗作成のプロに相談できる専門店|オーダーのぼりドットコム

教えて!のぼりQ&A

のぼりにマジックで文字を書けますか?

はい、書けますのでご安心ください。
但し、油性ペンがお勧めです。

以下、のぼりの3種類の生地にそれぞれ、油性ペン、水性ペン及び筆ペンで文字を書き入れた時の結果を、写真でご紹介しますのでご確認ください。

1つ目の生地は、定番の【テトロンポンジ】。
のぼり旗スタイリッシュのぼりスウィングバナーPバナーミニのぼり旗ジャンボのぼりなど、のぼりに広く使われる、薄くて軽い生地です。


2つ目の生地は【ツイル】。
長持ちのぼり旗長持ちスタイリッシュのぼりに使用する、ポンジよりも分厚い生地です。 ツイル生地にマジックで文字を書き入れた結果

最後は綿100%の生地で、綿のぼりに使用する【金巾】に書き入れた時の結果です。

金巾生地にマジックで文字を書き入れた結果


併せて、上記の【テトロンポンジ】の生地を水に濡らした時の写真もありますのでご覧ください。

【テトロンポンジ】を水に濡らすと・・・
ポンジ生地は水で文字がにじむ

以上の結果から、のぼりの生地にマジックで文字を書く場合の注意点やポイントは以下の通りです。

1)水性ペンと筆ペンは、雨に濡れると滲んでしまうので使用しないのがベター。
2)油性ペンの中でも、油性顔料の名前ペンもしくは布用マジックや布に書いてもにじみにくいという特徴を持つ油性ペン などがお勧め。
のぼり 油性顔料

3)たとえにじみにくい油性ペンであっても、生地に触れている時間が長いと滲んでしまうので、 生地をピンと張って素早く書く必要がある。
4)マジックで書くと裏移りするので、書く際には 必ず下に何かを敷く。
5)のぼりに文字を書き入れたい場合、試し書きをした方が良い。


以上、ご参考になさってください。

5)の試し書きに関して、当サイトでは「試し書き用の生地」をご用意しています。
ご希望の方は、納品時に一緒にお入れしますので、お気軽にお申し付け下さい。

納品時ではなく事前に確認したい場合は、生地見本帳請求フォームのご質問等の欄に「試し書き用の生地希望」とご記入いただければ、生地見本帳と一緒にお送りいたします。
生地見本帳の請求はこちら ↓↓
https://www.order-nobori.com/kijisample.html

このご質問は役に立ちましたか?