デザインサンプルを随時 更新しています!
2020年05月20日

皆さまこんにちは。
オーダーのぼりドットコムの小林です。
ゴールデンウィークも明けて
コロナウイルスによる緊急事態宣言が
少しずつ解除され始めました。
とはいえ、まだワクチンができた訳ではありませんし
ウイルスが完全消滅したわけでもありません。
日常生活が戻りつつあり、喜ぶ一方で
まだまだ感染への恐怖はありますよね。
飲食店や商業施設の営業も
徐々に再開され始めてきましたが
コロナウイルスが流行する前と、今とでは
世の中の動きは大きく変わりつつあります。
例えば、最近では「ウイルス対策」をアピールするお店が増えました。
お客様にも、消毒にご協力いただく必要があったり
店員さんや店舗自体がウイルス対策をしていることで
お客様に安心感を与えたかったり・・・。
こんなこと、コロナウイルス流行前では
なかったことですよね!?
こういった世の中の動きに合わせて
オーダーのぼりドットコムでは
のぼりのデザインサンプルを
随時 更新しています。
マスクの着用や、アルコールの消毒は
お店を運営していく中で必須となってきます。
お客様ひとりひとりに声をかけなくても
こういったのぼりが立っていれば
宣伝効果は大きいですね。
↓↓↓


しっかりとアピール出来ます。
また、
お持ち帰りサービス(テイクアウト)を始めたお店も増えました。
今はなるべく「三密」を避けるよう
車移動で、寄り道せずにサッと買い物を済ませる方が多いです。
寄り道をしない=お店を見つけてもらえるチャンスが少ない
ということですから
ここはひとつ、店頭にのぼりを立てて
瞬時にお客様にテイクアウトを実施していることをアピールして
お店に興味を持ってもらえるように促しましょう。
↓↓↓

他にも、最近では「UberEATS」と呼ばれる、
料理宅配サービスも
「人混みの中に出かけなくて良い」
という理由で人気です。
もし、UberEATSを実施している店舗でしたら
こういったデザインサンプルを利用して
のぼりをお作りになるのはいかがですか?
↓↓↓

のぼりは、チラシなどに比べて
少ない枚数で大きな宣伝効果を発揮するものです。
ご希望のデザインを探す方法として
こちらのキーワード検索の窓に
気になる単語を入れていただきますと
その単語に関連したのぼりのデザインサンプルがヒットしてきます。
↓↓↓

ちなみに現時点で
コロナウイルス関連ののぼりデザインサンプルは
これだけあります。
↓↓↓

たくさんご用意しております!!!
デザインサンプルは自由に変更が出来ますので
全く異なる職種のデザインサンプルからでも
コロナウイルス関連ののぼりに変えて製作することが可能です!
↓↓↓

お色も変更すれば、元のデザインサンプルとは
全く異なったイメージのデザインになりますよ。
これらの原稿作成費は無料でお作りすることができます!
↓↓↓

是非とも、色んなデザインサンプルをご覧いただき
ご選択していただけますと幸いです。
デザインサンプルはこちらから☆
↓↓↓
http://www.order-nobori.com/jireitop.html?order=2
これからも、流行の言葉やイラストを入れたのぼりを
随時更新できるように努めます。
気になるデザインののぼりがございましたら
いつでもお気軽にお声がけくださいませ!
以上オーダーのぼりドットコムの小林でした。

働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@西山

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2020年 05月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー
- のぼり全般(51)
- 長持ちのぼり(4)
- スタイリッシュのぼり(4)
- スウィングバナー(3)
- 綿のぼり(2)
- ミニのぼり(14)
- ジャンボのぼり(2)
- Pバナー(4)
- 変わったのぼり(7)
- 防炎加工(2)
- のぼりの耐久性(3)
- のぼりを長持ちさせる方法(2)
- のぼりのメンテナンス(3)
- のぼり竿・ポール・立て台(18)
- のぼりの活用事例(26)
- デザインするソフトについて(46)
- デザインのテクニック(9)
- のぼりの色や配色について(14)
- デザインサンプル(5)
- のぼりに使えるキャッチコピー(5)
- デザイン相談(8)
- のぼりの製作や生地について(26)
- ハクロマーク(社内)のこと(7)
- 私に起こった出来事について(3)
- エアー看板(3)
- 販促倶楽部(10)