HOME > 2016年06月
2016年06月
文字やイラストに影を付ける方法
2016年06月08日
デザイン担当の林です。もうすっかり夏ですね。
先日、自宅の網戸に一匹の蛍がとまっていました。
田んぼや池には飛んでいるらしいのですが
家にまでやってくるなんて?!と
思わず携帯を手に写真を撮ってしまいました。

とっても淡い光なので、
携帯のライトでよく分かりませんが(・・;)
間近で見るときれいですよ♪
蛍を見に行くツアーもあるようなので
ご家族やお友達とお出かけされてみてはいかがでしょう?
さて、今回は文字やイラストに「影」を付ける方法をご紹介します。

こんな作り方をしている方いませんか?
この方法でもまったく問題はありません。
しかし、文字を編集することになった場合
緑色の文字と、黒色の文字をそれぞれに変更しなければなりません。
同時に編集できた方が便利ですよね?
「ドロップシャドウ」という効果を使えば、それが簡単にできます。
<作成方法>
テキストを入力

「アピアランス」パネルの「新規効果を追加」をクリック

「ラスタライズ/ドロップシャドウ」を選択


影付きの文字が完成

「ドロップジャドウ」のダイアログで
「ぼかし」の数値を入力すると立体的な影ができます。


「ドロップジャドウ」のダイアログのカラーの色を変更すると
影の色が変わります。


「ドロップジャドウダイヤログ」の描画モードを変えると
背景の色によって影の色が変わります。

描画モードは他にもいろいろありますので、いろんな配色で試してみてください。
オーダーのぼりドットコム、デザイン担当の林がお届けしました。

働くヒト ブログランキングへ
| デザインするソフトについて
| コメント
|
のぼりの見え方実験!
2016年06月16日
デザイン担当の林です。先日、のぼりの見え方実験をしました。
のぼりを立てる目的は、
ディスプレイとしてご使用される方もいらっしゃいますが
一番は「宣伝」ですよね。
「宣伝」するための重要なポイントとしては
「見やすさ」や「目立つ」ことです。
一般的には
目立つ色は「赤」や「オレンジ」などの暖色系。
緑などの中間色はあまり目立たないといわれています。
でも、パソコン上でデータを見たときと、
実際に外に立てて見たときとでは
のぼりの印象が異なる場合があります。
のぼりにして実際に立てるとどうでしょう?
ということで下図の8種類ののぼりをつくって立ててみました。

実験で撮影した写真↓

結果は
影にかかって少々失敗ぎみですが
それでも、「赤色」「オレンジ」の暖色は目立って見えますね。
「黄色」「紫」が読みやすいかなと思いますが
いかがでしょうか?
また、文字は白抜きよりも色が付いているほうが読みやすいですね。

是非、ご参考になさってください。
オーダーのぼりドットコム、デザイン担当林がお届けしました。

働くヒト ブログランキングへ
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2016年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー