HOME > 2018年10月
2018年10月
のぼりを「思いどおりの色」で作る方法
2018年10月11日
『色指定』で、色ブレなし!それが “敏腕営業マンのぼり”づくりのコツ
はじめまして、前田です。
オーダーのぼりドットコムッ子になってまだ4ヶ月の新人です。
今までデザイン業界で広告や広報、サイン、ディスプレイ制作を20年続けてきた結果、
『通行人に一番訴求力のある広告は、のぼりだ!』と思い、今に至った次第です。
ということでデザイン担当の私は、『お祭りのぼり』や『クリスマスのぼり』『おせちのぼり』など、
年末商戦に向けてのオーダーのぼりで“ドッと混む”な毎日です。
「え?!もうみんな年末年始の準備を始めてるの?」と焦った方は、ご安心下さい!
当店は、原稿確認から1週間で製品をお届けできるので、まだま〜だ間に合います。
とはいえ、のぼりの原稿作りはそろそろ始めた方がいいかもしれません。
当店は、「Photoshopの原稿でも受付てくれるんだ!」「Excelで作ったイメージ図でもいいんですね!」と
感動されること、しばしば。取扱いデータが幅広いし、データと無縁な方の手描きFAXやお手紙も受付けています。
詳しくは下記のコーナーをご覧ください。
https://www.order-nobori.com/genkounyukou.html
いろんなデータを受付ているから故でしょうか。
データ入稿された(モニターのみで原稿確認された)お客様から
「ウチで出力した紙(ウチで見た画面の色)と届いたのぼりの色が少し違うんです」
というお声をたま〜〜〜に頂きます。
こういうお声を下さる方は、きっとこうお考えなんですよね。
データ入稿した→データ(CMYKもしくがRGB)の数値どおりに出力される→
データが変化していないんだから、色が変わるわけがない!
この考え、実はブッブー!『不正解』です。
データは、出力機や出力素材によって色は変化します。
“データが化ける”怖さを私たちは知っているから、
「色見本ございませんか?」とお客様にしつこく食い下がってしまうのです。

とはいえ、「色見本と言われても…」と躊躇しますよね?
でもそんなに難しく考えないでください。
私たちが知りたいのは、お客様がどんな色を見ているのか、どんな色に仕上げたいのか。
お客様がイメージしている“理想色”が分かれば、なんでもイイんです!

色にこだわりがある方は、『色指定』をする!
『色指定』は、オーダーしてくださったお客様皆様にお返しするカラー原稿の左端に
『色指定』というコーナーがありますので、ここで指定してください。

色指定の方法は、プロの場合は『DIC』や『プロセスチャート』で。
一般の方の場合は、『パンフレット』『色紙』『打ち合わせに使った出力紙』『メンバーTシャツ』『封筒』などなど
身近にあるモノで色味が分かるものをご郵送ください。

私たちの『イメージ通り!その一言を目指して』という想いが暑苦しいだけのお客様もいらっしゃるでしょう。
「色合わせのために?いちいち郵送するの?」と面倒くさく感じる方は
是非、当店が無料配布している45色の「生地見本帳」をお使い下さい!

生地見本帳請求
※2021年2月15日より生地見本帳は会員登録頂いた方のみにお送りすることになりました。
顔色。声色。血色。音色。景色。色気。
色を使った熟語や慣用句は、昔から色々あります。
それは「色」が人の五感にさりげなく働きかけるものだから。
ましてや「のぼり」は、道行くお客様を呼び込んだり、消費意欲を掻き立てたる“営業マン”。
だったら好感度も、費用対効果もグーーーンと高い“敏腕営業マン”的のぼりを作りたいですよね。
よく働く“敏腕営業マンのぼり”は、テキトーなんかじゃできません!
のぼりは、紙の印刷と違う要素がたくさんあります。
せっかくのオーダーメイドのぼりですから、『色指定』というひと手間を大切に作りましょう。
https://www.order-nobori.com/nobori.html

のぼりの持ち運びセット
2018年10月18日
こんにちは!オーダーのぼりドットコムの河野です。
今回は、展示会や企業説明会など屋内イベントで使用するのにピッタリの
【のぼり持ち運びセット】をご紹介させていただきます。
持ち運びセットは、
「イベントなどで持ち運ぶ機会が多い。持ち運びに簡単便利な商品は何かありませんか?」
というお問合わせを、お客様からたくさんいただいたことから誕生しました!
ちなみに、前回ご紹介させていただきました「折りたたみ式のぼりポールスタンド」も
お客様のお声から生まれたものです。
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000239.html
今回も同様に、なにか持ち運びしやすい商品ができないか、「きっとあるはず!!」という気持ちで調べたところ、
なんと、その折りたたみ式のぼりポールスタンドが、既存のポール収納バッグにも入るということに気がつきました!!
【のぼり持ち運びセット】誕生の瞬間です。
まずは、セット内容をご覧ください。
↓↓

※持ち運びセットに、のぼりは含まれていません。別途購入が必要です。
持ち運びセットは、のぼりポールが450mm幅用と600mm幅用の2種類あります。
いずれも、のぼり旗が数枚入れられるポケット付きの収納バッグと、
3段伸縮で収納時は970mmまで縮み、使用時は2.5mまで伸びるコンパクトタイプののぼりポール2本、
重さ700gの折りたたみ式ポールスタンド2台がセットになっています。
詳細はこちらをご覧下さい。
持ち運びセット
https://www.order-nobori.com/product/pole/#pole-carry
※持ち運びセットに、のぼりは含まれていません。別途購入が必要です。ご注意ください。
持ち運びセットは、収納ケース1個につき、
のぼり2枚・ポール2本・スタンド2台まで入ります!
ぴったり2セット収納できた時は、すごく感動しました(笑)
収納ケース1つで、コンパクトにまとめられるので電車やバスの移動にも便利!
ポールやスタンドの組み立てもとても簡単なので、ぱっと組み立てて、さっと片付けもできます♪
持ち運び便利で、組み立ても簡単な『のぼりの持ち運びセット』を
この機会にぜひご検討下さい!
イベントのぼりのご注文はこちらからお願いします。
↓↓
https://www.order-nobori.com/product/nobori/

これからもお客様からいただく声を大切に、お客様のご要望にお応えできるようがんばってまいります!
どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせはこちら
↓↓
https://www.order-nobori.com/toiawase.html
オーダーのぼりドットコムの河野がお届けしました!
<関連記事>
新商品!のぼりのスタンド
http://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000239.html

プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2018年 10月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー