HOME > 2017年02月
2017年02月
デザインサンプルをプチリフォーム
2017年02月07日
こんにちは、デザイン担当の林です。弊社では、お客様に簡単にご注文をして頂けるように
たくさんのデザインサンプルをご用意しています。
お好みのデザインサンプルをお選び頂いて、
文字や色を変更すると「オリジナルのぼり」が完成するという
とても便利なサンプルです。
ですが、あまり選ばれないデザインサンプルも中にはあり、、、、
そこで、これまでご注文頂いたデザインを見返して
今まであまり選ばれていないデザインをリフォームしようということになりました。
まだまだ途中段階ですが、
「不動産のぼり」のリフォームデザインをアップしましたので
その一部をご紹介します!
【のぼりのリフォーム例】

少しずつですが、他の業種ののぼりもリフォームしていきますので
お時間がありました是非ご覧ください♪
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

のぼりの見え方実験 Part2
2017年02月09日
こんにちは、デザイン担当の林です。のぼりのご注文をされるときに
「どんな色が目立つ?」
「読みやすい色は?」
と色のことで悩まれる方は少なくないのではないでしょうか?
レイアウトはメールでやり取りをして
パソコンでご確認いただいているのですが
「実際に立てて見ると目立たなかった」
といわれることも、、、
モニターで見て「いい感じ」と思っても
街中に立てると風景に同化して見にくくなることもあります。
なので、昨年の4月に「のぼりの見え方実験」をして
その結果をご紹介しました。
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000070.html
その時はのぼりの種類が8パターンと少量でしたので
今回は数を増やして28パターン作りました。
どのように見えたのか、その実験結果をご紹介します!!
【実験で実際に立てたのぼりのデータ】

赤、オレンジ、黄、緑、青、紫、白、黒の8色を組合わせています。
一般的に暖色系が目立つ色で、中間色の緑はあまり目立たないといわれています。
さて、実際はどうでしょう?
【結果】

実験結果を見ると、
1、2、3、7、22、23、25〜28
が文字が読みやすく見えるように思います。
目立つ印象は
1、2、3、8、9、15、22、23と
やはり暖色系が目立つようです。
また、白文字に縁取りをするよりも
文字に色をつけて白縁にした方が読みやすいようですね。
5(青×黒)、6(紫×黒)や、16、24(黄色×白)は
文字が読めません。
隣接する色同士に明度差がないとこのようになってしまいます。
宣伝する商品のイメージに色を合わせることと、
風景に同化しない配色にすることが大切です。
是非、のぼりの見え方実験をご参考になさってください♪
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

「ブレンド」メニューの基本
2017年02月28日
こんにちは、デザイン担当の林です。今回は「ブレンド」メニューの基本操作とオプションをご紹介します。
ブレンドはグラデーションツールではできない表現ができます。
グラデーションだと

ブレンドを使うと

2つ以上のオブジェクトを選択して
「オブジェクト」→「ブレンド」→「作成」


2つ以上のオブジェクトでもOK

ブレンドの修正は「ブレンドオプション」からできます。
「オブジェクト」→「ブレンド」→「ブレンドオプション」
例えば、「間隔」を「ステップ数」、数値を「4」にして
OKをクリックします。


ブレンドの解除の方法は
メニューから「オブジェクト」→「ブレンド」→「解除」を選択します
次回も、ブレンドについてご紹介します!
是非見て下さいね。
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。

| デザインするソフトについて
| コメント
|
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2017年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー