HOME > 2021年12月
2021年12月
ちょい推しが強いかもしれない「ミニのぼり向き」デザインサンプル増えてます!!
2021年12月16日

本題とは全く関係ありませんが、まずは。
本日(12月16日)は、パク・ソジュンさんのお誕生日です。
ソジュンニム、チュッカヘヨ!
と、非常に個人的な情報からはじめてしまったうえ、
Netflixフリークスとして釘付けになってしまったCMと出会ってしまいました↓

なに? この可愛いさ!!
東北電力フロンティアさん、素晴らしいです♪
CMというメディアの力を改めて思い知らされました。
そう、メディアと言えば、
当店、『オーダーのぼりドットコム』の『ミニのぼり』というメディアも
なかなかのものなのですよ。
一度「ミニのぼり」でネットサーフィンしてみたのですが、
『オーダーのぼりドットコム』は数あるのぼり業者の中でも
布製ミニのぼりのサイズがもっとも豊富なようです。

https://www.order-nobori.com/product/mini/
ミニとはいえ『のぼり』ですので、「のぼり立て台」との兼ね合いもありまして
基本サイズが4つとなっています↓
●W90 × H270mm
●W100 × H300mm
●W120 × H360mm
●W150 × H450mm

上記サイズはあくまで基本です。
当店は『オーダーのぼりドットコム』という名前ですから、
基本サイズから幅を広げたり、長さを伸ばしたり
短くしたり、形を変えたり、「のぼり立て台」の範囲内なら、
自由にアレンジもできます。
お客様のご要望に、どこまでも寄り添いますよ!
なにゆえ
こんなにも「ミニのぼり」を推すかというと・・・
実はATMに通帳入れると印字できるページがなくなり
『窓口まで』とディスプレーに表示されたので、
後日、銀行へ出向くと窓口業務は締まっていました。
ションボリしながらATMを見ると、機械の下部に
「通帳交換できます」とステッカーが貼られていたのです。
ということは
『後日わざわざ来なくてもできたやん! もっと見えるところに貼ってよ!!』
という体験をしたのでした。
『消費者の目線内で伝えるべきことをきちんと伝える道具』
『日常空間で消費者の心の隙に入るメディア』
=『ミニのぼり』
と思い込んでいる私は今回、
「ミニのぼり」を強く強く推してみようと思いまーす。
そう、こんな時に「ミニのぼり」という道具が活きると思うのです↓
●こんな時、ミニのぼり1:
お客様と接する時、
ミニのぼりで告知情報をお客様の視界に入れると、
「これ、どういうもの?」と話が広がって会員獲得に繋がる事もあります。

●こんな時、ミニのぼり2:
混雑が予想される場所で、
スタッフの説明を必要とする人が出没する場合、
ミニのぼりでサービスの説明や手順をご案内すると混雑が解消されるかもしれません。

●こんな時、ミニのぼり3:
世の中には厚かましいタイプもいれば、遠慮がちなタイプもいます。
遠慮がちなタイプに「無料ですか?」と聞かれずに
無料サービスをスムーズにご提供できればいいですよね。

●こんな時、ミニのぼり4:
同じようなものが並んでいる場合、
どれを選べば良いのか悩むのが世の常です。
そこで「ウチのが良いですよ!」と一声掛けられると
無言の物よりも手に取る確率はグンと高まる物です。
産地や製法、成分、こだわりを載せると、商品への関心はより高まります。

●こんな時、ミニのぼり5:
店頭で出会ったお客様が家に帰って
「あの時食べた物、家でも買えたらなぁー」と思ったら?
一見客から顧客に変える一工夫も、売り上げアップには必要なことですよね。

●こんな時、ミニのぼり6:
コスト削減は大切なことです。
雇用形態や国籍関係なく、労働者の気持ちを一つにまとめることは
企業経営や事業永続にとって大切なアクションです。
目指すゴールをどのセクションにも掲げてみてはいかがですか?
(ちなみに弊社は社内に横断幕が貼ってあります)

こんな力説しても「机上の空論」と思われたら終わりですので、
これまでお客様がご使用になられた事例をご覧いただいた方が
実感が湧くかもしれません。
読み応えありの「制作事例」をどうぞ↓
https://www.order-nobori.com/case/work/mini
デザインサンプルなのですが、
実は「のぼり」と「ミニのぼり」の兼用でして、
デザインの内容的に「屋外向け」であり「屋内向け」でもある
内容となっております。
どちら向けかやや分かりにくい節もありましたので、
今回は「屋内向け」の『販売促進』『告知』『勧誘』という
『ウリ』の要素が強めなデザインサンプルを追加してみました↓

https://www.order-nobori.com/sample/
先に、「のぼり」と「ミニのぼり」の兼用と申しましたのも、
コチラのデザインサンプルのサイズは基本的に
W600×H1800mmでデザインしております。
つまり、「ミニのぼり基本4種」すべてにピッタンコなのです↓

ここまで「ミニのぼり」「ミニのぼり」と聞かされて
「ミニのぼり」のことをもっと知りたくなった方は、
コチラご覧いただくと、もっと詳しいミニのぼりの世界が開けます↓
https://www.order-nobori.com/support/mini/
本年もなんだかんだございましたが、
ユーザーの皆々様には大変お世話になりました。
当店の営業は、年内は12月27日まで年明けは1月5日からとなっております。
年内は残り少なくなってまいりましたが、
「ミニのぼり」はじめ「ミニのぼり立て台」をはじめ、その他諸々
皆様からのご注文をお待ちしております!
ミニのぼりご注文フォーム
Follow @hakuro_mark



第一回!#ハクロマークフォトコンテスト開催中!【前半戦】
2021年12月22日

皆さんこんにちは。
ハクロマーク製作所の若松です。
今年も年末に差し掛かり
ラストスパートに入っております。
本年もコロナに振り回される一年になりましたが
来年も屈せず頑張っていきたいですね!
そんな最中ではありますが
年末年始を盛り上げよう!!!という事で
弊社、ハクロマーク製作所では
Instagram内でイベントを開催中です!
最近、新規でご購入いただいたお客様から
過去にご購入いただいたお客様まで、
沢山の方々が参加できるイベントとなっております。
Instagramのフォロワー様からも「参考になって面白いです!」と
メッセージを頂く事も♪
イベントの紹介と共に、12月下旬までに頂いた
素敵なお写真の数々をご紹介させていただきます♪
どうか最後までご覧くださいませ☆
第一回!#ハクロマークフォトコンテスト
開催期間
2021年12月1日〜2022年1月31まで
結果発表は2月中旬頃を予定しております。
参加方法の詳細
1.Instagramをダウンロード
2.ハクロマーク公式アカウントをフォロー(@hakuro_mark)
3.弊社で製作させて頂きました商品の写真を投稿
(直近に製作したものでなくてもOK‼)👈重要!!
4.「 #ハクロマークフォトコンテスト 」のハッシュタグを投稿に入れてください。
5.応募完了!
豪華な景品もご用意!
年末年始ということで、景品を豪華にしております🎁
最優秀賞の方にはAmazonギフトカード5,000円分を1名様に!🎁
優秀賞の方にはクオカード1,000円分を5名様にプレゼント致します♪🎁
弊社スタッフの投票で入賞を決めさせて頂きますので素敵なお写真が見れる事を楽しみにしております!
ご投稿頂きました素敵なお写真をご紹介致します!
※弊社Instagramに掲載許可を頂いた方を掲載させて頂いております。
何卒ご了承くださいませ。

田村 幹夫様

亀田珈琲焙煎所様 1

亀田珈琲焙煎所様 2

IKUMIサーフスケートパーク193様

ブリーラス不動産様

Tommy Camping Club様

鶏料理 極 〜きわみ〜様

Acoustic Unit みかぐら 正太郎様

焼きだんご もり善様

Masayuki sato様1

Masayuki sato様2

二十六屋様

パンダモドキ様
沢山の素敵なお写真をご投稿頂きありがとうございました!
最後に
遊び心あふれるお写真から、映える時間帯を狙ったお写真
ライティングにこだわったお写真等々、多種多様で面白いですよね!
数年前に製作させて頂いたお客様からのご応募もあり
少し色褪せている感じも歴戦の戦士という感じがして
いい味が出ていると思います!
運営している私も凄く刺激を受け、勉強になっております☆
「まだ構図を練っています!!」という方は是非、
ご参考にして頂ければと思います!
素敵なお写真が拝見出来る事を
弊社スタッフ一同楽しみにしております。
皆様のご応募お待ちしております♪
Follow @hakuro_mark



プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティスト?
Beatles、Stone Temple Pilots、UNICORN
趣味は?
音楽鑑賞、絵を描く事
好きな映画は?
「ドラムライン」「メメント」他
私の特徴を一言で!
温厚なロックマン(笑)
自慢できることは?
3年間皆勤
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2021年 12月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
カテゴリー