HOME > 2019年04月08日
2019年04月08日
のぼりのデザイン相談事例3【茂原長柄スマートIC周辺道路網様】
2019年04月08日

オーダーのぼりドットコムでは、
のぼりのデザインに関するご相談に無料でアドバイスさせていただく、
「デザイン相談」を実施しています
https://www.order-nobori.com/designsoudan.html
このページでは、当店に寄せられたデザイン相談及びそれに対するアドバイスをご紹介します。
【ご相談内容】
ミニのぼりを検討しています。
入れたい内容が多いので見えにくくならない文字数などのアドバイスを頂ければと思い
ご相談させて頂きました。
デザインには、マスコットキャラクターも入っておりますが
見えずらくなるようであれば省くことも検討しております。

そして、
弊社からアドバイスさせていたのがこちら。
↓↓
---------------------------------------------------------------------------------
【回答】
添付頂いた原稿も拝見しました。
おっしゃる通り、少し文字が多いですが
「(仮称)茂原長柄スマートインターチェンジの早期完成」を2行または3行にしましたら
入ることは入ると思います。
ただ、(仮称)の文字は小さくても良いと思います。
マスコットキャラクターも入れると確かに文字は小さくなりますが
せっかく可愛いキャラクターがいらっしゃるのでお入れされてはいかがでしょうか?
また、ミニのぼりのバックは白よりもお色を付けた方が目立って良いかと思います。
キャラクターはイラストレーターというソフトで作られたデータでお持ちでしょうか?
お持ちでしたら、特に金額のご変更なくミニのぼりにお入れすることができます。
お持ちではない場合、弊社でイラストレーターのデータに描きなおす必要がございますので、
1点につき3000円(税別)のトレース料がかかってまいります。
今までに印刷会社様などにお願いして、チラシや印刷物等を作られたことがおありでしたら
イラストレータデータがあるかもしれません。
一度、お持ちではないか印刷会社様にお尋ねになってみてください。
いずれにしましても、多少文字やキャラクターは
小さくなりますので、文字の薄れやにじみが
生じることがございますのでご理解のほどお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------
返信後、早速お客様よりセルフプランでご注文頂き、
デザイン相談の内容を基にデザイナーがデザインしたのがこちらです。
↓↓

---------------------------------------------------------------------------------
納品後、お客様から以下のようなアンケートと
ご使用のお写真を頂きました。
↓↓
会社名 :茂原長柄スマートIC周辺道路網様
http://www.city.mobara.chiba.jp/
----------------------------------------------------------------------
1,今回、なぜ商品が欲しい(必要)と思われたのですか?
道路建設に伴い、地元、周辺地域に広く認識して頂くために作製しました。
2,今回ご検討するにあたり、いくつかのサイトを調べましたか?
調べた
3,ご検討される中で、不安に思われたこと、気になったことを3つお書き下さい。
校正は何回までやってもらえるか
デザインの配置等を検討してもらえるか
支払い方法に関して
4,他にも似たようなサイトがたくさんあったにもかかわらず、何が「決め手」となって当サイトからご購入いただけたのですか?
ホームページに依頼から作製までの流れや、
担当されている方などが明確に書かれていて安心できると感じた。
注文する前に、デザインの相談に乗ってもらえたのも決め手となりました。
5,届いた商品をご覧になられての印象を、率直にお聞かせください。
梱包も丁寧で、仕上がりもすばらしかった。
6,受注担当者の対応
感じが良い
7,価格
適正
8,デザイン
満足
9,原稿担当者の対応
感じが良い
10,納期
早い
11、総合評価
大満足
12,ハクロマークに頼んでよかった!と思われる点、もしくは心に残る応対やサービスがありましたら教えてください。
安心できて作業がとてもはやい。
13,逆に、こういうところからが不便だったので、もっとこうしてくれたら便利でいいと思う、
とお感じになられた点、サービスはございませんか?
本数により単価が変わるので、見積りの時にもう少し買えばお得になるとか情報があればよいかも。
14,その他、梱包状態や使用する中での感想や効果の程など、自由にお書きください。
素晴らしい旗を作ってもらったので、周知できるように頑張ります。

ミニのぼり サイズ:W120×H360mm
---------------------------------------------------------------------------------
このように、原稿作成費がかからないセルフプランの場合で有っても
お客様が書かれたものそのままで完成するのではなく
当社のデザイナーがイラストレーターで描き直してご確認頂けます。
「のぼりのデザインをどうすればいいか?」とお悩みの方は
ご注文の前にぜひデザイン相談をご利用くださいませ。
デザイン相談はこちらから>>のぼりのデザイン相談のページへ
【関連記事】
のぼりのデザイン相談事例1【瀬戸内しおかぜ会様】
http://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000268.html
のぼりのデザイン相談事例2【ファーマパック株式会社様】
http://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000054.html
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@西山

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2019年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー
- のぼり全般(51)
- 長持ちのぼり(4)
- スタイリッシュのぼり(4)
- スウィングバナー(3)
- 綿のぼり(2)
- ミニのぼり(14)
- ジャンボのぼり(2)
- Pバナー(4)
- 変わったのぼり(7)
- 防炎加工(2)
- のぼりの耐久性(3)
- のぼりを長持ちさせる方法(2)
- のぼりのメンテナンス(3)
- のぼり竿・ポール・立て台(18)
- のぼりの活用事例(26)
- デザインするソフトについて(46)
- デザインのテクニック(9)
- のぼりの色や配色について(14)
- デザインサンプル(5)
- のぼりに使えるキャッチコピー(5)
- デザイン相談(8)
- のぼりの製作や生地について(26)
- ハクロマーク(社内)のこと(7)
- 私に起こった出来事について(3)
- エアー看板(3)
- 販促倶楽部(10)