梅雨シーズンにぴったりの「のぼり」デザインのご紹介
2021年04月06日

こんにちは。
オーダーのぼりドットコムのデザイナー
大井です。
桜、咲きましたね。
本当に気持ちのいい季節の到来です。
でも、もうちょっとしたら
雨の季節がやってきます。
個人的に雨は苦手なんですが(トホホ・・)
それを言ってもしょうがないので、
来たる梅雨シーズンに使えそうなデザインサンプルを
つくってみました。
早速、ご紹介していきますね。
まずはこちらから↓

朝、出かける時には天気が良かったのに
一転、帰りは雨なんてことが梅雨にはありますよね。
できるだけ荷物は少ない方がいいので
傘はできれば持って行きたくない。
そんな人も多いかと思います。(僕がそうです。笑)
そんな状況に使えそうなデザイン。
デザインコンセプトは
「傘を忘れちゃった人への思いやり(友達に接するように・・)」
なので色使いや書体も優しいものをチョイスしました。
そして、
とにかく見やすく(通りがかりの人に気づいてもらいやすく)しました。
まず、大きく「置いてます。」の文字を見た人は必ず
「何を?」と思うはず・・
気になって隣のコピーへ目をやると
「今日、傘を忘れちゃったあなたへ」の文字。
親近感を持ってもらえるように(友達に接するように)
あえて少しフランクな言い回しにしました。
あ〜確かに今にも降り出しそうだし1本買っとくか
って思う人もいるかもしれません。
また、すでに雨が降り出して
傘を持っていないとしたらすぐにでも欲しいはず。
そんな人がこののぼりを見たら間違いなく興味をもつでしょう。
上下の傘をイメージさせるイラストで雰囲気を出し
イラストがカラフルなので下地は白にすることで
コントラストをつけました。
下地の色はいろいろ考えてみましたが
白が一番しっくりきました。
適度な余白を設けることで読みやすくなりますね。
次はこちら↓

「雨の日グッズのキャンペーン告知」のぼり。
デザインコンセプトは
「雨の日でも元気にはしゃぐ子供を見たい!」
子供さんのいる家庭をターゲットにしています。
うちの息子を見ていても思いますが
子供は雨の日も思いっきり楽しんでます。
よくズボンまでズブ濡れになって妻に叱られています。笑
そんな「楽しいイメージ」をデザインしました。
なので色使いも明るく鮮やかに。
写真も角版で入れるより切り抜いた方が
動きがあって雰囲気にぴったり。
背景の黄色いボーダーにも角度をつけることで
勢いや雨の感じを出しました。
書体は堅いものより、こんなちょっと柔らかさを感じさせるものが
合いますね。文字色までカラフルにし過ぎるとうるさいので
「雨」と「楽」だけに明るい色をいれました。
キャンペーン名や日程を知らせる部分は
マーク的にあしらうことで見やすくしました。
大きく入れたいところですが、
一番伝えたいことを天秤にかけて
メリハリをつけることもデザインには大切です。
今回は一目みて何ののぼりなのか分かることを
メインコンセプトにしました。
(文字より写真が分かりやすい!)
最後はこちら↓

こんなのぼりをコインランドリーの前に複数枚
立ててみるのはいかがですか?
こちらのデザインコンセプトは
「クール(パワフルで頼もしい)な業務用洗濯乾燥機で
梅雨をクール(涼しく快適)に!!」
梅雨の時期、何が困るって
洗濯物が乾かないこと。
そんな時にやっぱり業務用の乾燥機までついた
コインランドリーは頼もしい(クール)ですよね。
ただ、利用したことがない人もわりといるはずです。
そんな人に向けアピールしましょう。
一度使ったらきっとリピーターになってくれることでしょう。
デザインについては
車で通りすぎても分かるように写真を大きめに入れ
文字数を極力少なくすることで
とにかく「認知のしやすさ」を意識しました。
色数も多くは使わず
洗濯機のメタリック感に合わせて
背景色を黒にしてみました。
そこに白文字でコントラストをつけて
「24h OPEN」の文字。
こののぼりを見た人は
「おっ、24時間やってるんだ」と認知し
さらに年中無休の案内が
一人暮らしのサラリーマンに刺さるかもしれませんよ。
というわけで、
梅雨は嫌いな人は多いかもしれませんが
こんなのぼりを立てて集客に利用してみるのはいかがですか?
デザインサンプルはこちらからご覧頂けます↓
のぼりデザインサンプル
以上、オーダーのぼりドットコムのデザイナー
大井がお伝えしました。
それでは、また
<関連記事>
“旬”なのぼり旗 〜6月編〜


コメント
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@西山

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!

好きなアーティストは?:嵐♪
学生時代の部活は?:吹奏楽部
好きな映画は?:「ストロベリーナイト」
私の特徴を一言で!:マイペース
自慢できることは?:アラフェスに当選し国立まで行った事
オーダーのぼりドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。
お客様の思い通りののぼりが出来るよう、精一杯お手伝いさせていただきたいと思いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
2021年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年07月
- 2015年06月
カテゴリー
- のぼり全般(52)
- 長持ちのぼり(4)
- スタイリッシュのぼり(4)
- スウィングバナー(3)
- 綿のぼり(1)
- ミニのぼり(14)
- ジャンボのぼり(2)
- Pバナー(4)
- 変わったのぼり(7)
- 防炎加工(2)
- のぼりの耐久性(3)
- のぼりを長持ちさせる方法(2)
- のぼりのメンテナンス(3)
- のぼり竿・ポール・立て台(18)
- のぼりの活用事例(26)
- デザインするソフトについて(46)
- デザインのテクニック(9)
- のぼりの色や配色について(14)
- デザインサンプル(5)
- のぼりに使えるキャッチコピー(5)
- デザイン相談(8)
- のぼりの製作や生地について(26)
- ハクロマーク(社内)のこと(7)
- 私に起こった出来事について(3)
- エアー看板(3)
- 販促倶楽部(13)