HOME > のぼり全般 > 真っ黒なミニのぼり立て台とそれに合うデザインのご紹介!
ミニのぼり立て台NO-916型とJC-36W型の比較

真っ黒なミニのぼり立て台とそれに合うデザインのご紹介!

2023年03月24日

今回は、真っ黒なミニのぼり立て台とそれに合うのぼりデザインをご紹介します。

ミニのぼり立て台というと、白色が一般的で、たまにピアノ線のものを見るくらい。でも当サイトのラインナップには、真っ黒なミニのぼり立て台もあるんですよ。
ミニのぼり立て台NO-916型
ミニのぼり用スタンドNO-916型(重りあり)
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/3_mno916.php


特徴


NO-916型ミニのぼり立て台の特徴は以下の通りです。


1)立て台が真っ黒

ご覧の通り、ミニのぼり立て台の部品全てが真っ黒です。
ミニのぼり立て台NO-916型とJC-36W型の比較

ミニのぼり旗のデザインは同じでも、立て台の色が真っ黒になるだけで雰囲気がガラリと変わりますよね♪


2)横棒一体型

通常のミニのぼり立て台は、縦棒と横棒及び縦棒と横棒をつなぐ小さな部品(P玉と呼びます)はバラの状態なのですが、NO-916型は横棒とP玉が最初から一体になっています。一体型のメリットは、組み立ての工程が1つ減って効率的になること、それから部品の紛失の心配がないことです。
横棒一体型


3)土台の重りが蓋付き

50gの重りが土台に収納されていますので、安定感があります。しかも蓋付き!
NO-916型の土台の裏面


4)ミニのぼり旗の推奨サイズはW100×H300mm

横棒と縦棒の長さは変更できませんので、この立て台に合うミニのぼりのサイズはW100×H300mmの一手ですが、大きすぎず、小さすぎず、1番人気のサイズです!!


5)価格は白色と同じ

真っ黒って高いイメージがあるかもしれませんが、実は一般的な白色のミニのぼり立て台と同じ価格なんです。恐らくほとんどの方は白より高いと思っていたのではないでしょうか。意外に安いんです。だったら気軽に使わない手はないですね。


おすすめデザイン16選


では次に、この真っ黒なミニのぼり立て台にはどんなデザインのミニのぼりが似合うのでしょうか?

「百聞は一見に如かず!」

真っ黒なミニのぼり立て台の良さをたくさんの言葉で聞かされるより、1個の事例を見た方が分かり易いですよね?

そこで、白より真っ黒の立て台の方が似合うデザインを集めてみました。より分かり易くするために、同じミニのぼりを白と黒のミニのぼり立て台に付けて並べてみましたので見比べてみてください。


黒赤のデザイン

VISSELのミニのぼり本格やきとりのミニのぼり
エンジと黒、赤と黒の配色を施したデザインによく合います。


黒ベタのデザイン

ブラックラーメンのミニのぼりホットドッグのミニのぼり
当然と言えば当然ですが、黒ベタのミニのぼりには鉄板ですね。


高級感のあるデザイン

仔牛のステーキのミニのぼりお茶のミニのぼり
真っ黒の立て台は高級感を漂わせます。


ゴールド系

ちらし寿司のミニのぼりうなぎのミニのぼり
ゴールドや黄色のミニのぼりにもお勧めです。


和柄の入ったデザイン

シミ抜きのミニのぼり炭火焼鳥のミニのぼりおせちのミニのぼり串焼きのミニのぼり
和柄のミニのぼりにも相性抜群です。


歴史もの

五月人形のミニのぼり黒田官兵衛のミニのぼり
これも先に紹介した赤黒、黒黄の配色なのですが、歴史ものや日本的なものも黒の立て台はよく似合います。


お菓子の写真入り

栗羊羹のミニのぼりモンブランのミニのぼり
和菓子や和食などの和物はもちろんですが、デザインによっては洋菓子もよく似合います。いずれも高級感がありますよね。


最後に


いかがですか?上記のようなデザインでしたら、白より真っ黒の立て台の方が断然合っていると思いませんか?

お値段が黒の方が高いなら白で妥協しなければいけない場合もあると思いますが、同じですからね。これからは白だけでなく真っ黒のミニのぼり立て台もぜひご検討ください。

NO-916型のミニのぼり立て台は、こちらのミニのぼりのページからご購入頂けます。

ご不明点等ございましたらお気軽にご相談くださいね。

オーダーのぼりドットコムの常盤がお届けしました!

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本
プロフィール画像
2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2023年 03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事