HOME > のぼり全般 > 【ミニのぼり旗】業種・シーン別活用事例 〜推し活編〜
【ミニのぼり旗】業種・シーン別活用事例 〜推し活編〜

【ミニのぼり旗】業種・シーン別活用事例 〜推し活編〜

2023年09月07日

ハクロマーク製作所の壷井です。

ミニのぼりは小さいので使い勝手が良いうえに、立て台は「置き型」「クリップ型」「吸盤型」「マグネット型」と4タイプもありますので、使いたいシチュエーションに合わせてご使用いただけます。その数なんと16種類!当店にしかない木製タイプもあります。

そんな「ミニのぼり」の様々な使い方を紹介している【業種・シーン別活用事例シリーズ】も今回が7回目で、最終回です。

ミニのぼりの様々な使い方をご紹介するシリーズ


例えばクリップ式のミニのぼりを商品棚に挟んでアピールしたり、展示会やイベントの長机にミニのぼりを置いて装飾してみたりなど、色々な使い方ができます。

ミニのぼり4種類

前回は、『学校編』と題して、学校行事に使用するミニのぼりの使い方をご紹介しました。
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000433.html

最終回は「推し活編」です。

ミニのぼり 推ししか勝たん

推し活」とはアニメや漫画、アイドル、ジャニーズなど、自分が好きになった人物やキャラクターを人に紹介したり宣伝したい時に用いる言葉ですが、みなさんの「推し」はいますでしょうか?
私も学生時代からの趣味でアニメ鑑賞やライブ鑑賞がとても好きなので「推し」がいます!

推し活とミニのぼりを組み合わせるメリット


ミニのぼり旗を使用する際のメリット
    ↓ ↓ ↓
・安い。コストパフォーマンス◎
・小スペースで取付可能
・推しをアピールすることができる
・組み立てが簡単
・小さいので持ち運びが便利
・写真映えアイテムになる

ミニのぼり 推ししか勝たん がんばろう日本!

推しの名前を入れたミニのぼりを製作してSNS映えのアイテムとして使用したり、グッズと共に鑑賞用として装飾してみたりなど、色んなご使用用途があります。

おすすめのミニのぼり立て台


先にご案内した通り、当店の立て台は「置き型」「クリップ型」「吸盤型」「マグネット型」と4タイプ、計16種類ありますので、設置される場所や環境に合わせてミニのぼりを立てることができます。その中から、推し活関連に適しているお勧めのミニのぼり立て台を2種類ご紹介します。

ミニのぼり立て台 おすすめ

【各立て台のお勧めポイント】
NT-35型(重りなし)→大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズ。初めてミニのぼり立て台を購入される方に!

NT-45型(重りなし)→NT-35型のサイズ感で物足りない方はこちら!

この他にも、棚などに挟むことができるクリップ型の立て台や窓ガラスに貼り付けることができる吸盤タイプなどもあります。ぜひご覧ください。

クリップタイプ
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/#miniStand-clipType

吸盤タイプ
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/#miniStand-suckerType

推し活ミニのぼり事例紹介


推し活関連でミニのぼりをお使いいただいているお客様事例を2件ご紹介します。サイズ感やデザインなど何かとご参考になると思いますのでご覧ください。

ご使用のミニのぼり立て台:NT-35型(重りなし)

匿名希望 様 ミニのぼり

匿名希望 様
https://www.order-nobori.com/case/voice/3887

ミニのぼりとグッズの組み合わせがマッチしていてとてもいい感じに映えてますね!

----------------------------------------------------------------

ご使用のミニのぼり立て台:NT-45型(重りなし)

鬼塚 様 ミニのぼり

鬼塚 様
https://www.order-nobori.com/case/voice/723

推しにミニのぼりをプレゼントされた事例です。
お写真と文字との組み合わせがカッコイイです!


----------------------------------------------------------------

2件とも置き型の特徴を存分に生かした、とても素敵な事例でした。
ミニのぼりは、小スペースで全体の装飾や宣伝をすることができる万能商品です!

ミニのぼりの製作費


ミニのぼり 価格表

上記はそれぞれ1セットの値段ですが、枚数が増えるにつれてお安くなります!
以下のフォームでは項目を選ぶだけで金額がすぐに分かります。 是非、お試しください!



最後に


最終回は、【ミニのぼり旗】がよく使われる業種・シーン別活用事例として『推し活編』をご紹介しました。

・SNSに推しのグッズを投稿したいので何か映えるアイテムを探している
・近日中にイベントがあるので推しに何かプレゼントをしたい
・低予算でオリジナルの推しグッズの製作を検討している

といったお客様のニーズにお役に立てれば幸いです。
今回ご紹介した商品についてご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
https://www.order-nobori.com/inquiry_form/

ご注文はこちら(ミニのぼり旗)
https://www.order-nobori.com/product/mini/

ご注文はこちら(ミニのぼり立て台・スタンドラインナップ)
https://www.order-nobori.com/product/mini_stand/

以上、ハクロマーク製作所の壷井がお届けしました。

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:オーダーのぼりドットコム店長@辻本
プロフィール画像
2008年入社にデザイナーとして入社。カラーコーディネーター1級。
現在はご注文、お問い合わせ対応など、お客様窓口を担当しています。
ブログでは、のぼりを購入する前に読んでおきたい情報や、デザインや配色について等、読んでくださった方に安心してのぼりを製作頂けるような記事を執筆しています。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。とことんお付き合いいたします!
<< 2023年 09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事