HOME > デザインするソフトについて > 落書き風文字の作り方
落書き風文字の作り方
2018年05月31日
こんにちは。
オーダーのぼりドットコムの林です。
明日から6月ですね。6月はジメジメした梅雨のイメージですが、梅雨が明けると夏!
夏といえば、ビールやかき氷、そうめん、花火大会や海、
子どもたちは夏休みも楽しみのひとつでしょうね。
夏休み期間の7月後半から8月にかけてキッズや親子イベントが増えますが
そんなPR広告に使えそうなイラストレータの加工方法「落書き風文字の作り方」を
今回ご紹介しようと思います。
この方法を使えば簡単に、ポップな文字が作れます!
まずは加工する文字を作成します。

次に文字を選択

効果メニュー → スタイライズ → 落書き

落書オプションを設定

このままだと文字が少し読みにくいので文字に線をつけて縁取ります。

アピアランスで線を設定(色を白色に)

完成です!

のぼりにするとこんな感じになります(参考)

いかがでしょう?
落書きオプションの設定を変えると線の太さや傾き、線幅が変わって雰囲気も変わります。
おしゃれな感じや、可愛いくもできますので一度試してみて下さいね。
オーダーのぼりドットコムの林がお届けしました。
<関連記事>
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000064.html

お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
| デザインするソフトについて
| コメント
|